石川県議会議員 盛本芳久

みんなの声

盛本先生

先日は展覧会にお越しいただきありがとうございました。
本田さんとのコラボレーションをされているとお聞きして思わぬ機会に恵まれ、
懐かしい気持ちで展覧会のハガキをお渡しすることになり
お会いは出来なくて残念でしたが、来て頂けて嬉しかったです。

中学校時代に、担任ではありませんでしたが理科の授業を受けさせて頂きました。
先生自前のフローライトのレンズの望遠鏡(私も欲しかったんですよこれ)を学校に持ち込まれて
授業で金星を見たのが特に印象に残っています。
先生の授業は雑談になってもきちんと話がまとまっていて、とても分かりやすく
私は元々理科好きなのも相まって、今でも楽しかった思い出です。
お話上手なのがそのまま今のご活躍に繋がっているのでしょうね。

県議会議員になられたときは、私の印象では政界に入られるような
野心的なイメージでは無かったので
まさか!と思いましたが
先生のような方が議員になられるのは、政治が身近に感じられて、
何よりも誠実に県政の為に尽くしてくださると思いますので
とても素晴らしいことだと思います。
これからもご活躍、応援しております。

-----------------------------------------------------------------------------

 

昨日、時間の都合がついたので、盛本芳久さんの「わいがやセッション「子ども・未来」2009-1に参加した。

『教育格差。子どもの貧困を考える』と題された講演は、豊富な資料のもとで、日本の貧困の実体が明らかにされて、ここまで来ているのかとやるせない気持ちになった。

最後に、討議の時間があって。ご老体も少し発言をさせてもらった。

今日の資料の中での数字は、大まか、想像のできる範囲であったが、たった一つ、想像もしていなくて、衝撃であった数字がある。
それは、『1990年度2006年度の主な国税収入の比較』である。

1990年の国税収入が消費税を入れて、50兆円であるのに対して、2006年度が36兆円であるという数字である。消費税が地方に組み込まれた事実があるが、それを補正しても39兆にしかならないという事実である。10年で10兆円の税の減収だ。

この事実を前に、何を考えればいいのだろうか。 それの討議が早急になされることが必要だと思う。

ご老体が、この事実の中で感じたことは、ネオリベラリズムは、新自由主義は、国家の予算まで手中にし始めたのではないかということである。銀行利子が、0.2%前後であるのに、国債の利子が10年物で約2% 。国債を保有する層は、多分、国民の1割にもみたないだろう。その彼らに、国民の税が、利子として補給される構造が出来上がったのではないか。

国は借金まみれと言い、そのために、社会の安全と安心、教育制度も思うようにできないと嘆くが、実は、借金まみれの方が、税金を私的に使うに、都合のいいシステムがうまれたのだと考えることはできないか。

 ご老体は、これからは、<税金は安ければ安いほどいい>という視点から、<高くてもいいが、それに見合う政策を採れ>という方に意識をスライドさせなくてはならないと思い始めている。

社会組織の維持は、コストがかかること、高い収入を得るものは、それだけ社会から恩恵を受けているのだから、当然その分を社会に還元すること、そこから始めるべきとおもう。

累進課税の逓減が、この社会を崩壊させた元凶だというべきだ。

これからは、税の使い道も問題にするが、むしろ、入るべき税そのものをも問題にし、社会と、個人のつながりを、考えてみるときがきたと思う。社会とその構成員の中に、競争原理を持ち込むことを許さず、私的な利害関係を持ち込むことを許さず、生きることが、自分の才能の開花として、あるようになればいい。

会場で、どなたかが、今の盛本さんの講演を、300人 400人に聞かせたいとおっしゃていたが、ご老体もそう思う。

新聞の記事も大事だが、今日のように、人の声を通じて学ぶことがいかに大事か。盛本さん、頑張ってください。

                                          自称「ご老体」さん より

いつも盛本NEWSを送っていただき有難うございます。

NEWS13号によれば,後援会長の福田さんが退任され新しく庄田さんに選出されたとの事,福田さん庄田さんご苦労様です。

さて,盛本NEWS Y通信vol.13の表題をみて嬉しく思いました。仕事のやりがいを奪ったものは・・・の内容はまことに適確な指摘でした。盛本さんの思想・信条が語られていると考えてみると,石川の教職員たちは一度これを全員で読んでみる機会があってもよいのではないかと思います。組合の原点を語ってくれている盛本さんに敬意を表します。

朝日新聞09年2月16日文化欄,謎のホームレス歌人をお読みになりましたか。失礼な言い方でお許しを

「パンのみに生きるにあらず配給のパンのみにて一日生きる」この一首,私はまだまだ苦労が足りなかったとざんげしたい気持ちです。 お元気で。

--------------------------------------------------------------

七尾市の先輩教員より

 

通信,くまなく読ましていただきました。

ご活躍見を守っています。

次回の通信を楽しみにしています。

--------------------------------------------------------------

金沢市の先輩教員より

 

0903ueki.jpg

 

 

 

 

 

 

 

小松市の

 書家の方より

盛本県議にメールを出そう。
このページに皆さんからのメールを掲載します。
bot-email.gif morimot2@yu.incl.ne.jp
▲盛本議員のメールアドレス!
06.3変更しました

 

2009年 年賀状 より

先生とお孫さんトークしたいです。飲み会あったら参加しまぁす。 (後輩元教員)

孫が4歳になります。もう大人の会話に加われます。契約解除された派遣労働の人たちにも,孫ぐらいの子どもがあるかと思うと胸が痛みます。 ・・・ もし今度の総選挙で政権交代ができないとすれば,恐らく政権交代もなじまない国になるでしょう。本年は頑張りましょう。 (他県の先輩議員)


今年は何かやりませんか。 (邦楽演奏家)

議会,尺八ともがんばってください。 (教員)

昨年の新たな挑戦が「フルマラソン」1月から走り始め,年末のホノルルマラソンが仕上げ。4時間切って笑顔でゴール。大満足の1年でした。 (同級生)

身体に気をつけてがんばってください。また,議会の傍聴にもと思っています。 (教員OB)

問題山積みですが,先生のことをいつも応援していますのでがんばってください。 (教え子)

昨年からラジオで朝鮮語を始め,ハングル検定も受けました。最下級ですが合格。健忘対策にもなります。 (大学教員)

今年で41歳です。いつになっても日々学ぶことが多いです。先生お体に気をつけてください。お互いに頑張りましょう。 (教え子)

7月に奄美大島で皆既日食があります。まるで天空のホールインワンみたいなもんですね。我が人生では最後のチャンス。なんとしてでも,当日は現地にいたいものですね。 (同級生)

早く金沢に戻ってがんばりたい気持ちでいっぱいです。今は4年生の担任としてがんばっています。 (東京都教員)

真面目に働き,努力すれば,まっとうな生活ができる社会の実現を誰もが願っています。選挙の年です。全力をあげ新しい政治をつくる新しい知恵と勇気が必要です。前へ進むのみ。 (県議)

先生のご活躍,期待しています。春には孫がもう一人増え忙しいおばあちゃんです。 (教え子のお母さん)

おかげさまで「ファーム」も年々進化しています。春にはイタリア物収穫できる予定です。イタリアは野菜の宝庫だそうです。 (農業)

長男の小学校入学にあわせて石川へ戻ることになりました。先生の活躍楽しみにしてます。 (教え子)

今年こそは傍聴にいきます。久しぶりに白山の頂上に登りました。石を敷いた道で,昔の方がよかったと思いました。 (組合職員OB)

「世直し」を応援します。 (自治体職員)

格差と貧困をなくし,いのちを大切にする政治を! 更なる前進を! (社民党員)

07年の「偽」と08年の「変」は原子力政策にこそふさわしい言葉でした。3月,志賀原発差し止め訴訟控訴審の判決です。もんじゅ,六カ所,浜岡1,2号機の廃炉とともに歴史に期されることでしょう。 (運動家)

実体のない物が大手を振っている現代社会。ホンモノを追及していこうと思います。心が折れそうになっていたら,叱咤してください。 (教員OB)

寄り合って この冬を咲く びわの花 (県議)

お久しぶりです。お元気ですか。奥様と一緒にまた大和に来てくださいね。お待ちしております。 (教え子)

3月で退職することになりました。今は育児を楽しんでいます。子どもは本当に宝ですね。 (後輩教員)

思い切り頑張ってください。本物が少なくなり,正義が霞む昨今です。だから本物を目指す頑張りが求められているのでは。 (教員OB)

ご苦労様,私たち夫婦はもう老々となりました。 (教職員OB)

団塊の世代が定年後,農業に注目しているようです。私は,Uターン後この28年間毎年稲作を続けてようやくおいしいといわれるお米を作れるようになりました。食料自給率の向上とかいいますが,事故米が流通するようでは日本の食も先が見えません。 (農業)

読書と愛犬の愛が頼りの日々ですが,スクールカウンセラーの現場では非力を痛感することが多く,学びは更に続きそうです。笑顔の多い一年でありますように願っています。 (スクールカウンセラー)

健康でいて,慈しみ深い政治を作って下さい。活躍を応援します。 (大学職員OB)

枯葉マーク義務づけの歳となりました。世の中が小泉以来益々おかしくなり,腹が立って,毎日カッカしています。 (教員OB)

歳かさみ ありがたさ増す 人の恩 (教員OB)

2008年10月31日に七尾強制連行訴訟で金沢地裁は,事実を認定し,国と企業の安全配慮義務を認めながら中国人被害者の請求を切り捨てる判決を出しました。11月に高裁へ控訴しました。私たちは,このたたかいを引き続き支援しています。みなさんのご支援とご協力をお願いします。 (強制連行裁判支援会事務局員)

私,六回目の丑年を迎えました。気持ち新たに余生を感謝の心を忘れず楽しみたいと思います。あわてずあせらずいきましょう。 (支援者)

世話女房 いまじゃペットの 世話ばかり (大学サークルの先輩)

不況の真っ只中に迎えた新しい年はお目出度いと言うには気が引けます。職場の若い人たちは戦場に投げ出された兵士のように「明日はわが身」と思うと新年早々心が痛みます。 (運動家)

成人式では久しぶりにお会いすることができ,とっても嬉しかったです。短大を卒業し幼稚園の先生になりました。 (教え子)

去年は土とふれあう楽しさを,収穫の喜びを知ることができました。春が待ち遠しいです。 (教員OB)

世の中随分と難題多くなりました。先生方ももっと自由に物言いができるように。声が余り聞こえなくなってきているのでは・・・ (教員OB)

きっと多忙な1年!でも,心だけはゆったり牛歩で行きたいものです。また,コンサートよろしくお願いします。よい年になりますように。 (教え子のお母さん)

毎日4キロの散歩は,ほぼ毎日歩き通すことができました。現在も金沢城址の動物相調査を続けております。標本・資料が増えて整理が追いつかないので,データのまとめに重点を移したいと考えています。物語の出版もしていきます。 (生態・環境学者,作家)

今年は私の舞踊活動30周年を記念し,韓国より恩師でサムルノリ創始者李光壽先生をお招きし,公演会を開催します。 (在日韓国舞踊家)

本年よりいっそう努力し,尺八の演奏がうまくなりたいと思っていますので何とぞよろしくお願い申し上げます。 (尺八門下生,大学生)

昨年は10年経験者研究で,「総合学科から進学の道を切り拓くには?」のテーマで発表させていただきました。是非ご一読いただき,現状の問題点を県政への声として届けていただけたらと思います。 (教員)

仕事とは別に,自分の元気の源となっているのは能登半島里山里海自然学校のボランティアです。山林の保全活動や,ビオトープの保全活動などをしています。 (教員)

いつも広報誌ありがとうございます。ご活躍の様子,楽しみにしています。 (県外医師)

色んな夢が花ひらく年になりますように。ゆとりもなく子どもが育つ?育つんかな・・・ ババァと言われながら走り廻っています。あと2年・・・走れるか! (教員)

このどんづまりの日本社会を打破する大事な年になるよう力になりたいと思っています。本年も健闘を念じています。 (支援者)

学校の見守り隊,公民館でボランティアをしています。孫と話し合っているときが楽しいです。松井選手の応援に力が入ります。 (教員OB)

戦争は モウモウいやじゃと 子等が言い (教員OB)

定時制で働いてみて,あらためてその必要性を実感しています。 (教員)

こういう時代だからこそ,本当に大切なことと,そうでないことをしっかりと見極めなくてはと思います。そのためにも,日々の暮らしを大切にしたい。 (同級生)

いよいよ1号機再稼働の気配,さて,何ができるか・・・ (運動家)